光莉の日記
お茶でも飲んでまったりと...
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日から
狩りを再開します
PR
ちなみに
一昨日の記事の借り方でベリア以降では,これまでに全キャラで3回ほどしか墓になっていません(゜□゜;
あながち悪くない借り方だと思ったり(..
あながち悪くない借り方だと思ったり(..
INすら
してません(゜□゜;
まだ手首が(..
週末まで休むかもw
まだ手首が(..
週末まで休むかもw
ビルシャの歩き方(自己流
狩りに行ったけど,手首の調子がいまいちなのですぐにやめ
今日はちょっと変えて,ビルシャの歩き方(自己流)なんて書いてみる(゜□゜;
ビルシャのっていうか,ベリア以降だね
守護持ち前衛ソロを想定した内容
出現モンスターはフリックル,グランドパイス,F
それぞれ非アンデ,アンデはあるけど,基本動作は3パターン
守護持ちだと,狩りの最中は守護を出しっぱなしになる
でも,守護にモンスターがよって来る
しまう
↓
墓
って人も中にはいるw
普通にしまってる間はヘルシャなり肉なりを押してればいいだけの話
ただ,どれが守護を狙っていて,どれが狙っていないか
もし,自分のみがタゲられているなら守護をしまわずに狩ったほうが楽
そんなわけで,守護の配置とモンスタの動きに注意してます@w@
まず,モンスタの動き
フリックルは近接攻撃のみ
つまり,自分でも守護でも走って来て殴られる
最後まで動きを見てないとどっちにタゲが行ってるかはわからない
グランドパイスは遠近両用(゜□゜;
フリックルより動きが遅く,数がまとまると遠距離が強力だが,守護に対しては遠距離を使ってこない
つまり,遠距離が来たら,そいつのタゲは守護に行っていない
また,守護に行くときはやたらと動きが遅くなる
守護の2~3マス手前でボケーっと止まっていることが多い
Fは,守護を狙わない
MC1は狙ってくるけどねww
氷前半のFに関しては狙ってこない
つまり,守護持ちとして一番厄介なのがフリックル
動きが早く,どこに行くのかよくわからない
次に,守護の置き方
守護を背に置く人も多いけど,私はちょっと離して置く
少し離すと,フリックルがどこに行くのかが見やすい
明らかに自分から離れて行ったら守護狙いってわかる
守護がタゲられているってわかって守護をしまっても,すぐに出さないほうがいい
すぐ出してもまた狙われる
感覚として1秒くらいしまってから出せばタゲが取れるかな
その間は,ヘルシャか肉で
守護がタゲられてるとわかって,アピールやイミットなど遠距離を撃っても,すぐにはタゲが移らないので,そのまま守護が攻撃されることがある
タゲられたら,守護とモンスタの距離を見て,十分離れていれば遠距離でタゲを,近ければあきらめてしまうほうがいい
感覚で3~5マス離れていれば遠距離でタゲ取れるかな(..
モンスタが多すぎて捌けない or 守護が死んだときは,一旦撤退
でも,注意しなければいけないのは,むやみに走り回っても周りのモンスタ集めることが多い
ベリアなら大して数がいないから走り回ればいいけど,ビルシャ・ベルーラくらいになると大抵数が増えるw
安全そうなところを探して走り回るか,通路に出るか
もう1つ注意しなければいけないことは,他に人がいるとき
走り回ると,モンスタが1箇所に集まりやすい
すると
恐ろしい
グランドパイスの攻撃が
誰かを襲う(゜□゜;
部屋に1人なら好きに走ればいいけどねw
あと,これは狩りの基本だけど,撤退するときは来た方向へ戻る
モンスタ少ないからね
最後に,ソロ狩りで危なくなったらゲートで逃げるのも手
ビルシャとかだと鍵が必要なので跳ぶ気が引けてしまうが,そこで墓るよりはマシ
墓って経験,名声,ときにアイテムを落とすと,無理して2~3匹狩った経験より遥かに大きな代償になる
まー,そんなこんなで,安全なビルシャライフを(゜□゜;
※以上の内容は個人の偏見により書かれています
※真実は自分で探してください(゜□゜;
今日はちょっと変えて,ビルシャの歩き方(自己流)なんて書いてみる(゜□゜;
ビルシャのっていうか,ベリア以降だね
守護持ち前衛ソロを想定した内容
出現モンスターはフリックル,グランドパイス,F
それぞれ非アンデ,アンデはあるけど,基本動作は3パターン
守護持ちだと,狩りの最中は守護を出しっぱなしになる
でも,守護にモンスターがよって来る
しまう
↓
墓
って人も中にはいるw
普通にしまってる間はヘルシャなり肉なりを押してればいいだけの話
ただ,どれが守護を狙っていて,どれが狙っていないか
もし,自分のみがタゲられているなら守護をしまわずに狩ったほうが楽
そんなわけで,守護の配置とモンスタの動きに注意してます@w@
まず,モンスタの動き
フリックルは近接攻撃のみ
つまり,自分でも守護でも走って来て殴られる
最後まで動きを見てないとどっちにタゲが行ってるかはわからない
グランドパイスは遠近両用(゜□゜;
フリックルより動きが遅く,数がまとまると遠距離が強力だが,守護に対しては遠距離を使ってこない
つまり,遠距離が来たら,そいつのタゲは守護に行っていない
また,守護に行くときはやたらと動きが遅くなる
守護の2~3マス手前でボケーっと止まっていることが多い
Fは,守護を狙わない
MC1は狙ってくるけどねww
氷前半のFに関しては狙ってこない
つまり,守護持ちとして一番厄介なのがフリックル
動きが早く,どこに行くのかよくわからない
次に,守護の置き方
守護を背に置く人も多いけど,私はちょっと離して置く
少し離すと,フリックルがどこに行くのかが見やすい
明らかに自分から離れて行ったら守護狙いってわかる
守護がタゲられているってわかって守護をしまっても,すぐに出さないほうがいい
すぐ出してもまた狙われる
感覚として1秒くらいしまってから出せばタゲが取れるかな
その間は,ヘルシャか肉で
守護がタゲられてるとわかって,アピールやイミットなど遠距離を撃っても,すぐにはタゲが移らないので,そのまま守護が攻撃されることがある
タゲられたら,守護とモンスタの距離を見て,十分離れていれば遠距離でタゲを,近ければあきらめてしまうほうがいい
感覚で3~5マス離れていれば遠距離でタゲ取れるかな(..
モンスタが多すぎて捌けない or 守護が死んだときは,一旦撤退
でも,注意しなければいけないのは,むやみに走り回っても周りのモンスタ集めることが多い
ベリアなら大して数がいないから走り回ればいいけど,ビルシャ・ベルーラくらいになると大抵数が増えるw
安全そうなところを探して走り回るか,通路に出るか
もう1つ注意しなければいけないことは,他に人がいるとき
走り回ると,モンスタが1箇所に集まりやすい
すると
恐ろしい
グランドパイスの攻撃が
誰かを襲う(゜□゜;
部屋に1人なら好きに走ればいいけどねw
あと,これは狩りの基本だけど,撤退するときは来た方向へ戻る
モンスタ少ないからね
最後に,ソロ狩りで危なくなったらゲートで逃げるのも手
ビルシャとかだと鍵が必要なので跳ぶ気が引けてしまうが,そこで墓るよりはマシ
墓って経験,名声,ときにアイテムを落とすと,無理して2~3匹狩った経験より遥かに大きな代償になる
まー,そんなこんなで,安全なビルシャライフを(゜□゜;
※以上の内容は個人の偏見により書かれています
※真実は自分で探してください(゜□゜;
久しぶりに
乃絵,ロシペア
久しぶりの氷君とペア
ペアもいいねー
うn
和やかだ
ほんわかあったか

(゜□゜;
ロシでアイナを目指すジュン君に遭遇
鍵の出る部屋や,出すのを手伝ったりしながらビルシャへ連れて行ってもらう
そして
ソロ!
ビルシャソロしてきましたよw

F*3とか痛いすぎww
マナ棒消費大きいもののできる
しばらくはないなww
乃絵Lv85の65%くらい
久しぶりの氷君とペア
ペアもいいねー
うn
和やかだ
ほんわかあったか
(゜□゜;
ロシでアイナを目指すジュン君に遭遇
鍵の出る部屋や,出すのを手伝ったりしながらビルシャへ連れて行ってもらう
そして
ソロ!
ビルシャソロしてきましたよw
F*3とか痛いすぎww
マナ棒消費大きいもののできる
しばらくはないなww
乃絵Lv85の65%くらい
名前:
光莉・絆奈
職業:
聖職者・修道士
自己紹介:
光莉
・親睦ギルドBackToBackメンバ
・戦闘ギルド兎の特攻隊マスタ
絆奈
・親睦ギルド疾風と海風メンバ
乃絵
・親睦ギルド疾風と海風メンバ
・戦闘ギルドⅹRULERⅹメンバ
緋紗
・親睦ギルド貴重な時間オフィサ
芽生
・親睦ギルドひとひらの夢マスタ
・親睦ギルドBackToBackメンバ
・戦闘ギルド兎の特攻隊マスタ
絆奈
・親睦ギルド疾風と海風メンバ
乃絵
・親睦ギルド疾風と海風メンバ
・戦闘ギルドⅹRULERⅹメンバ
緋紗
・親睦ギルド貴重な時間オフィサ
芽生
・親睦ギルドひとひらの夢マスタ